医療機関の方へ
ふくおか睡眠クリニック の医療連携
睡眠障害の専門医療機関として多くの医療機関との密接な連携を考えております。睡眠障害は諸臓器の障害から種々の病気を誘発します。また、種々の病気が睡眠障害を誘発する事もご存知の通りです。このため、睡眠障害の治療には診療科横断的な対応が必要となります。更に、患者様の利便性や円滑な問題解決のため多くの医療機関との協力を推進しています。
貴院から当院にご紹介いただく患者様は以下のような対応を予定しております。
(ご不明な点は電話またはメールでお問い合わせください)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の場合
1. 無呼吸の簡易検査(簡易PSG)の結果からSASを疑う場合
- ふくおか睡眠クリニックに患者様をご紹介いただきます。
- 診察・PSGなどで診断を確定します。
- CPAP・口腔内装置(マウスピース)・睡眠衛生指導などを行います。
- 症状が安定後に貴院での経過観察をご希望の場合は、患者様の同意を得た後に貴院に逆紹介いたします。
- 貴院にて、その後の経過観察をお願いいたします。
2. 症状や理学所見からSASを疑う場合(無呼吸の簡易検査は未試行)
- ふくおか睡眠クリニックに患者様をご紹介いただきます。
- 診察・簡易検査(簡易PSG)およびPSGで診断を確定させます。
- CPAP・マウスピース(口腔内装置)・睡眠衛生指導などを行います。
- 症状が安定後に貴院での経過観察をご希望の場合は、患者様の同意を得た後に貴院に逆紹介いたします。
- 貴院にて、その後の経過観察をお願いいたします。
3. SAS診断後の治療(CPAPやマウスピース)で難渋する患者様
- ふくおか睡眠クリニックに患者様をご紹介いただきます。
- 診察・タイトレーション(圧調整)PSG、他の追加検査 などで診断を確定します。
(併存する睡眠障害などが見つかる場合もあります) - CPAP・マウスピース(口腔内装置)・睡眠衛生指導に加えて薬物療法・手術療法の検討なども行います。
- 症状が安定後、患者様の同意を得た後に貴院に逆紹介いたします。
- 貴院にて、その後の経過観察をお願いいたします。
各種の睡眠障害を疑う場合もご紹介も受け入れております(睡眠時無呼吸症候群以外)
疾患例
- むずむず脚症候群(レストレスレッグ症候群)
- 周期性四肢運動障害
- ナルコレプシー
- 特発性過眠症 レム睡眠行動異常
- 睡眠リズム障害
- 不眠症 など
ふくおか睡眠クリニック の歯科 医療連携
睡眠障害で罹患頻度の高い睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)や歯ぎしりの診療では、歯科医療機関と睡眠医療機関との密接な連携は非常に重要です。
歯科医療機関の方々は必要に応じて、ふくおか睡眠クリニックの歯科医療連携をご利用いただければ幸いです。
睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)の場合
1. 症状や口腔所見などからSASを疑う場合
- ふくおか睡眠クリニックに患者様をご紹介いただきます。
- 診察・簡易検査(簡易PSG)およびPSGで診断を確定させます。
- 患者様の病状と重症度に応じて適した治療法、マウスピース(口腔内装置 Oral Appliance:OA)・CPAP・睡眠衛生指導などを判断します。
- OAの適応で貴院でのOA作成と経過観察をご希望の場合は、患者様の同意を得た後に貴院に逆紹介いたします。
- 貴院にて、その後の経過観察をお願いいたします。
2. SAS 診断後のマウスピース(Oral Appliance:OA)治療で難渋する患者様(睡眠障害が改善しないなど)
- ふくおか睡眠クリニックに患者様をご紹介いただきます。
- 診察・検査 などでSASや睡眠障害の再評価を行います。
(SASの病状が変化している場合、併存する睡眠障害などが見つかる場合があります) - 患者様の病状と重症度に応じて適した治療法、マウスピース(口腔内装置 Oral Appliance:OA)・CPAP・睡眠衛生指導などを判断します。
- OAの適応の場合、貴院でのOAタイトレーションなどのために患者様を逆紹介いたします。
- 貴院にて、その後の経過観察をお願いいたします。
歯ぎしり(Sleep Bruxism:SB)の場合
歯ぎしりの治療は、マウスピースによる対症療法が中心と思います。しかし、歯ぎしりには睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)が合併する事はあまり知られていません。
歯ぎしりの54%に睡眠時無呼吸症候群(軽症以上)が合併していた※1。また、睡眠時無呼吸を持っていると健常者に比べて歯ぎしりの有病率が約4倍に増加したという日本国内のデータがあります※2。
そして、 合併している睡眠時無呼吸症候群の治療により歯ぎしりが軽快した報告があります※3。歯ぎしりや睡眠時の無呼吸はどちらも睡眠を浅くして睡眠障害を引き起こします。
歯ぎしりの治療では、睡眠時無呼吸症候群の合併も考慮しながら治療計画をご検討下さい。
※1 Sleep bruxism in patients with sleep-disordered breathing. Arch Oral Biol. 2000. T Sjöholm
※2 Relationship between sleep bruxism and sleep respiratory events in patients with obstructive sleep apnea syndrome. Sleep Breath. 2014. H Hisashi
※3 Bruxism relieved under CPAP treatment in a patient wth OSA syndrome. Chest 2020. J.B.Martinot
歯ぎしり(Sleep Bruxism:SB)の患者様でSASの検査を希望される場合
- ふくおか睡眠クリニックに患者様をご紹介いただきます。
- 診察・検査などで歯ぎしりやSASの評価を行います。
- 患者様の病状と重症度に応じて適した治療法、マウスピース(口腔内装置 Oral Appliance:OA)・CPAP・睡眠衛生指導などを判断します。
- OAの適応の場合、貴院でのOAタイトレーションなどのために患者様を逆紹介いたします。
- 貴院に歯ぎしりやSASについて、その後の経過観察をお願いいたします。